川口春奈さんがクラフトカルビーを美味しそうに食べるのが印象的なCMの商品、『クラフトカルビー』は『じゃがいもチップス 花藻塩味』と『じゃがいもチップス燻製チーズ風味』の2種類販売されています。
ガイアの夜明けでも紹介されていたりと、カルビーはこの商品に力を入れているのがわかりますね。そんな話題の商品を食べ比べしてみました。
この記事では商品のカロリーや実食した感想などをお届けします。よかったら参考にしてくださいね。
目次
内容量:どちらも65g
発売日:2021年9月20日
クラフトカルビーじゃがいもチップス 花藻塩味
栄養成分表
熱量:356kcal
たんぱく質3.3g 脂質22.0g
炭水化物36.3g 食塩相当量0.6g
おすすめ度★★★
うーん。皮付きポテトを使用してよりじゃがいもを感じられるという売りだったのですが、普通のポテトチップスよりは若干じゃがいも感がありますが、それほどすごいじゃがいも!というわけではなかったです。
普通に美味しかったですが、売りとしていたじゃがいもの味と言われると首をかしげてしまいました。
クラフトカルビーじゃがいもチップス燻製チーズ風味
栄養成分表
熱量:355kcal
たんぱく質3.6g 脂質21.7g
炭水化物36.2g 食塩相当量0.7g
おすすめ度★★★
こちらも花藻塩同様にじゃがいもそのものの味を強く感じるかと言われたら首をかしげてしまいましたが、チーズの香りが良くお酒のおつまみでもいけるかなと思ったチップスでした。
よりじゃがいも感を求めている人はこちらの商品がおすすめ
じゃがポックル
おすすめ度★★★★★
最強にじゃがいもを感じることができるのが北海道お土産としても有名な『じゃがポックル』です。私はこれ以上のじゃがいも感のポテトチップスを知りません。食べた瞬間、じゃがいもだー!と感動するほどです。
まだ食べたことない方はぜひご自身で味わって頂きたいです。昔は北海道に行かないと買えませんでしたが、今は通販など手軽に手に入ります。
じゃがいも心地
おすすめ度★★★★
厚切りで皮付き、じゃがいもをより感じるポテトチップスなら、湖池屋から発売されている『じゃがいも心地』のほうがクオリティが高いと思いました。
厚切りで食べごたえもあり、皮の感じもしっかりとするじゃがいも感ありのチップスです。どちらか選ぶか迷っているなら、じゃがいも心地のほうがキャッチフレーズに見合った商品だと思います。
まとめ
以上が新発売のクラフトカルビーじゃがいもチップスを食べた正直感想でした。じゃがいもの味がすごくするというアピール文句だったので、私としては期待していた分少し残念な食品でした。
皆様はどう感じますか?ご興味ありましたらお手にとってみてくださいね。
あくまで個人的な感想ではありますが、皆様のなに買おうの参考になれば幸いです。記載の情報は購入当初のものです。変更になった際はご了承くださいませ。