お世辞抜きの評価で人気の雑誌LDK2022年1月号の冷凍食品『麺・ごはん部門』にて高評価を得た日清食品冷凍の『辣椒担々麺』と『白胡麻担々麺』。気になったので購入して食べてみました!はたして本当に美味しいのでしょうか?この記事では実際に食べてみた感想とおすすめの冷凍汁なし担々麺もご紹介します。興味ありましたらぜひ最後まで御覧くださいませ。
目次
辣椒担々麺の値段や食べた感想は?
レンジでも鍋でも調理可能で便利な一人前の担々麺です。参考価格は224円
今回はレンジで調理してみました。盛り付けがパッケージのように美しくいきませんでしたが、ひき肉も野菜もたっぷりと入っています。後入れの花椒入り唐辛子で辛さを調節できる仕様になっているので、辛いの苦手なかたは加減ができるのが嬉いところ。私は辛いものが好きなので全部入れて今回食べました。
食べた感想は……。
おおー、本格的な担々麺だー!
でした。中華料理屋でも担々麺何度か食べたことがあるのですが、それと遜色ないほど本格的な味です。辛いは辛いのですが、しっかりとコクや旨味を感じることができます。そんな本格的な担々麺を224円で味わえるなんて……日清さんありがとうと言いたいぐらいコスパ最高の商品だと思いました。
白胡麻担々麺の値段や食べた感想は?
こちらもレンジや鍋で調理することができます。参考価格も同じ224円。スーパーによってはどちらの担々麺もこの値段より安く売っているところもあります。
こちらもレンジで調理してみました。付属のラー油を全部かけて撮影。先程の担々麺はスープがオレンジ色でしたが、こちらはラー油の赤みが映える見事なほどの白スープ。ラー油たっぷり入れたし辛いんだろうなと予想しながら食べてみました。
あれ?辛くない。なにこれクリーミー!
と、とても感動しました。白ごまの香りと味がとても濃厚でクリーミーという表現があうんです。白い担々麺というのを今まで食べたことがなかったので、LDKで高評価されていなければ手に取ることもない商品でしたが、食べてみて大正解!これからはヘビーユーザーとなること間違いないほど美味しかったです。全くといっていいほど辛くないので、辛いのが苦手な方も安心して食べられる担々麺だと思いました。具材もたっぷりはいっているし、こちらもお店の味と遜色ない商品となっています。
同じ日清食品冷凍の『汁なし担々麺』も超おすすめ!
私が何年もかなりの回数リピしている商品です。辛いもの食べたいときはまずこれを買っているほど大好きな冷凍食品。こちらも辣椒担々麺同様、花椒入りの唐辛子が別に入っているので辛さを調節できます。ひき肉や青梗菜など具材もたっぷりで、麺ももっちり太麺で食べごたえも最高です。こちらの商品、私以外にもファンが多く、旦那やママ友たちもリピ率が高い商品となっています。
3種類の担々麺はこちらの通販サイトでも購入することができます。ぜひご活用ください。
冷凍担々麺を食べるなら日清食品冷凍がおすすめ
冷凍担々麺は各社から出ていますが、こちらの3商品が一番クオリティが高いと感じました。3食品ともとても美味しいので、気分や好みによって選べるのも嬉しいポイントですね。担々麺好きさんもそうでない方も、ご興味ありましたらぜひ試してみてください。
雑誌LDK2022年1月号はこちら
他にもLDKで高評価だった商品を試しています。よかったら合わせてお読みください。